LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

小山龍介公式ブログ

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コマツの下方修正をもたらしたサイエンス思考の課題

東洋経済オンラインに興味深い記事が載っていた。 そもそもコマツは、需要予測の精密さでは業界内で一目置かれる存在だった。GPSと衛星通信を活用し、全世界のコマツ機の位置情報や稼働状況をリアルタイムで把握する独自システムを持ち、01年からは全建機に…

音楽でつなぐ絆、生活に芸術を取り込もう!

今週末、12/1(日)はライブです。音楽活動を始めたのが2011年1月。その後、震災が起こり、ボランティア活動を行いながら、継続してきました。 宮沢賢治の農民芸術概論綱要には、こんな言葉があります 曾つてわれらの師父たちは乏しいながら可成楽しく生きて…

原著者の語るビジネスモデルキャンバスの活用法

原著者のアレックスが登壇した来日記念セミナーでは、30分ほででしたが、とても興味深かった。個人的なメモとして、アレックスの話を書いておきたいと思う。 ビズジェネ・カンファレンス Vol.7:ビズジェネカンファレンスVol.7 Business Model Generation 20…

後発なのに一気にトップに立ったセブンカフェの秘密

経営というのはアートとサイエンスの融合。アートの部分で新しい成功パターンを発見したら、それを今度はサイエンスによって再現、拡大していくことになる。 セブンイレブンのカフェは、新しい価値を生み出すアートと、それを再現、拡大の部分のサイエンスで…

イノベーションに必要な3つの観点(あなたはどこから見ているのか?)

イノベーションを生み出すためのデザイン思考には、大きく3つの視点が必要だと考えられる。IDEOは、「Desirability (人)」「Viability (ビジネス)」「Feasibility (テクニカル)」という観点をあげている。 IDEO ではデザイン・シンキングのアプローチを考え…

積極的にショールーミングする店舗

PARCOで実験中のWEAR。店舗で商品のバーコードスキャンをすることによって、ZOZOTOWNで購入できる仕組み。店舗にも販売手数料が支払われるので、オンライン・オフライン両方にメリットがある仕組みだ。 WEAR はモバイルアプリ(iOS / Android)を用い、消費…

戦略とは「捨てる」こと。そのために必要な未来からの視点

富士フイルムの躍進は、ほんとうにすごい。これまでの写真フイルムという成功体験からいち早く脱却し、成功が約束されない新しい分野へと打って出た。産業自体が衰退していく中で、ずるずると決断を遅らせて行ったり、既得権益の確保に汲々とする会社が多い…

オムニチャネル戦略の3つの先進事例

デジタルカメラを買う時なんかもそうなんだけど、店頭で実機を触ってみて、実際の購入はウェブで、なんてことが多い。値段も安いし、持ち帰る手間もいらない。翌日宅配ボックスに入っているという手軽さは、本当に便利。店頭で買うことがあるとすれば、すぐ…

ハーバードビジネススクールの新プログラム「FIELD」の可能性

話題になっていたハーバードビジネススクールの新カリキュラム「FIELD」の概要が、ブログ(Generation Of Life~日常から新たな知恵や教訓を生み出し成長に繋げるブログ~)に載っていた。 ハーバードビジネススクール新プログラム「FIELD」とは?|Generati…

未来からのバックキャストで開発されるトヨタのPHV

トヨタが公開した燃料電池車(FCV)。一回水素を補充すると500キロ走れるという。燃焼した後には水しか出ないという、「究極のエコカー」だそう。この夢の車を、2015年には発売開始するらしい。しかし当初は水素インフラも整っていないから、当然売れない。…

〈自分へのアポ〉をきっちりと入れる

僕は、同時に「自分へのアポ」を入れるようにおすすめしています。通常は、他人とのアポしか入れないですよね。この日、この時間は「打合せ」、「誰々と会う」とか。そうすると、スケジュール上、誰とも会わない日は、ものすごくひまな日に見えてしまうんで…

星野リゾートのビジネスモデルイノベーション

星野リゾートは、軽井沢の「星のや」を始めとした長期滞在型の旅館を成功させ、その後、旅館の再生事業へと展開を進めています。 特に2005年のゴールドマンサックスとの提携により、旅館の所有と運営を分離したことで、事業展開のスピードが加速しました。最…

【告知】復興起業家コンペのお知らせ【上限160万円】

私も関わっている石巻復興支援ネットワークによる復興起業家支援事業です。160万円までの補助金が申請できます。もし身近に関係のありそうな方がいたら、ぜひご案内ください。 ============================== 宮城県の補助金…

今起こっていることの意味は、未来になって分かる

慶応義塾大学の学生でありブルームコンセプトのインターンとして大活躍してくれた横山諒平くんが、自転車でのアメリカ横断に取り組んでいる。こうして長期間、家を離れて過ごすことは、本当にいい経験になっているんじゃないかと思う。なんとか無事、ゴール…

1週間の中で、タスクをいかにうまくマネジメントするか

スケジュールを見ていくときに、1週間の流れというものがすごく重要なんです。土日をはさむので、月~金までの忙しさの度合いによって「今週忙しかった」と思うのか、それとも「ゆったりとして余裕があった」と思うのかが、分かれますよね。 ―― 1週間という…

カタパルト式教育で人を大きく羽ばたかせる

場の研究所の清水先生が先日の勉強会で、カタパルト式教育というお話をされた。カタパルトとは、短い距離で離陸するために飛行機に勢いをつけて発進させるやりかたのことだ。 人を教育するときに、レールを引いて手取り足取り教えるのではなく、ある程度の目…

新規事業は〈現在の予測〉と〈未来の予見〉のマネジメントである

今年、沖縄の健康食品産業元気復活支援事業の委員をやらせていただいている。この事業は文字通り、沖縄の健康食品業界の活性化を目的としたもので、公募で選ばれた沖縄県物産公社、沖縄ウコン堂、クイックデリバリーの3社が、今までにない新しいビジネスモデ…

メディアとしての〈場所〉をつくることが地域浮揚の鍵

小山薫堂さんが下鴨茶寮の経営を引き継いで改革を進めているという話が、「ゲーテ」に掲載されていた。 「改革とはいいますが、時代になじませるという感じです。160年近く培ってきた料亭としての本質は、大きく変えてはいけない。でも変わる部分がなければ…

セブンイレブンが進める「オムニチャネル」の課題と可能性

これからは宅配ビジネスが主戦場に - LIFEHACK STREETの記事にも書いたけれど、これからの宅配はどんどん多様化していく。 昔は、ネットで服を買うなんてありえないと言われたし、最近でも洗剤などの日用品は配送料が高くつくのでネットでは買わないと言われ…

オペレーションに陥っては、イノベーションは生まれない

イノベーションを起こすためには、一言でいえば、経営者意識がなくてはなりません。その点で、「サラリーマン」的な人がイノベーションを起こすことは、まずないと言ってもいい。サラリーマン的な人というのは、ここでは、上から言われたことを効率よく進め…

クロネコヤマトの死角があるとしたら……

もはや個人向け宅配事業においては、ヤマト運輸の右に出る者はいない。佐川急便も法人向けにシフトしてしまった。佐川急便で受け取ることはあっても、佐川急便で送ることはないだろう。(参照:クール宅急便問題でも、やっぱりヤマト運輸が勝ち続ける - LIFE…

クール宅急便問題でも、やっぱりヤマト運輸が勝ち続ける

ヤマト運輸のクール宅急便が一部、不適切な管理をされていた問題で、佐川急便でも同じような問題が発生していたことがわかった。 佐川急便は、クール便について、一部、常温で配達するなど、適切な温度管理が行われていなかったケースが確認されたとして、営…

企業内の連携を図り一体感を醸成するための共通言語

前回の記事(ビジネスモデルという構造に目を向ける - LIFEHACK STREET)につづいて、11/14に行われたクリエイティブ・シティ・コンソーシアム主催のプラチナエッグ・ハンティング・セミナーのお話。 企業文化よりも優勢な職種文化 優れた企業には必ず、その…

81歳になっても創造的に生きるための〈行為的自己〉

昨日の場の勉強会では、清水博先生の81歳の誕生日をお祝いしました。素敵な笑顔です。この年齢になっても、まだ毎日、研究が進んでいることにいつも驚かされます。 勉強会においては、意識的自己ではなく行為的自己から生まれる「危機のパトス」、そしてそこ…

カード不要のCOINをクレジットカード会社は認めるだろうか?

複数のクレジットカードを使い分けることのできるサービスが、来年夏に開始される。自分のクレジットカードをスマートフォンで読み取り、そのデータを収納する。さっそく予約してみました。 こんなたくさんのカードを……。 この一枚に集約できる。 Coin » Use…

ビジネスモデルという〈構造〉に目を向ける

11/14にクリエイティブ・シティ・コンソーシアム主催のプラチナエッグ・ハンティング・セミナーに登壇しました。 場所は二子玉川のカタリストBA。カタリスト=触媒となるような出会いが用意されている〈場〉という名前の通り、創造的なすばらしい時間を体験…

これからは宅配ビジネスが主戦場に

マクドナルドが宅配事業を拡大、将来的には全国展開することに。 大都市の一部でテスト中の宅配事業を全国に広げていく方針を示した。頭打ちの外食市場から、成長が続く「中食」市場に打って出て、業績回復につなげたい考えだ。 マクドナルド「デリバリーを…

湿度50%あたりが実は一番危険

出張がかさなり、ホテルぐらし。しかも講演の仕事となると、やはり気になるのが湿度。それで最近持ち歩いているのが、温湿度警告計というもの。 これはウイルスが繁殖しやすく温度、湿度になり、喉を痛めやすかったり風邪をひきやすい状態になると、警告をし…

IT系メディアから見放されるmixiに、イノベーションは再び起こるのか

リーンスタートアップにも「顧客との関係性」が重要であるというエントリーを書いたけれど、もっと言えば、イノベーションを起こすにもそれが欠かせない。Appleのイノベーションには、やはり熱心なファンの存在が欠かせなかったし、SONYだってそうだった。よ…

リーンスタートアップを可能にする「顧客との関係」

在庫や無駄を極限まで減らすリーン生産方式を起業に適用したリーンスタートアップにおいても、やはり顧客との関係がキーになる。 リーンスタートアップにおいては、アイデアをMVP(Minimum Viable Product=実用最小限の製品)と呼ばれるプロトタイプに仕上…