LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

小山龍介公式ブログ

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

東京オリンピックのエンブレムは取り下げられてよかった

審査員を務めた平野さんから、新しい事実がブログで公表されている。当初の案が商標的にひっかかったので修正したが、その経緯が審査員に共有されておらず、平野さんだけ拒絶。そのやりとりが生々しい。 008 修正案承諾拒否の経緯と理由 - vol.2 | HIRANO KE…

ひとり親家族論争で、常見さんが批判されるのはどうして?

僕もひとり親家族に分類されるので、なにかしら言うべきなのかもしれない。 うん、最低でもこのプロジェクト 「子どもを5,000円で育てられますか?貧困で苦しむひとり親の低すぎる給付を増額してください!」というタイトルを変えて欲しい ひとり親をバカに…

予定された米中の「偶発的」衝突

いよいよアメリカが軍艦を南シナ海へと派遣する。 www.47news.jp もちろん中国も黙ってはいない。 www.47news.jp

ユネスコによる「南京大虐殺文書」の記憶遺産登録から浮かび上がる外務省の問題点

ユネスコ(国連教育科学文化機関)が、世界記憶遺産に中国の申請した「南京大虐殺の記録」を登録したことに対し、安倍政権内から反発が出ている。菅義偉官房長官は13日、分担金支払い停止を検討する考えを示した。 www.asahi.com 南京での民間人への虐殺が…

大学の出口は「就職」なのか

大学の授業より「就活」のほうが成長できるという記事が話題になっている。 大学の出口を「就職」とすれば、本来ならこれらの教育も大学の役割なのかもしれませんが、大学はこういった役割を果たせていません。正直なところ、採用の仕事をしていて「この大学…

インプロビゼーションで境界を再定義する

2つ以上の企業が集まって共創的なオープンイノベーションを進めていく場合に、各企業のエゴがそのまま残ってしまうと、なかなかうまくいかない。このエゴを手放すためにインプロを行っている。 これはオートポイエーシスでいえば、システム境界の再生産とな…

オートポイエティックな行為としてのインプロビゼーション

インプロヴィゼーションをやっていると、自分の中のストックが枯渇する経験をします。「好きなように動いて」と言われて動いても、その動きはパターンにはまっていきます。おそらく優れたダンサーであれば、相当なバラエティの動きができるかもしれませんが…

ライフハックはブリコラージュである

ライフハックって、根本的な問題解決を図るわけじゃなくて、そのときどきの、その文脈における問題を、アドホックに解決するための方法なんです。なので、その方法がその他の場面にも使えることを保証するわけではない。再現性を前提にはしていないんです。…

地方自治体への提案は、採点で決まる!

地方自治体の提案案件は、これまで全然気にしていなかったのですが、ちょっとしたご縁があって先日提案することになりました。 結果は、とある大手コンサルティング会社に負けてしまったのですが、それが点数で出るんですね。先方が72点でこちらは70点みたい…

実は衝突回避の最後のチャンスだったかもしれない米中首脳会談

昨日のエントリーを補強するような話がいろいろと出てきています。「痛みを伴う別離」という表現は、経済的なものにとどまらないというニュアンスだと思う。 共依存のクモの巣にからまった米中関係は、摩擦と非難に満ちたものになった。人間の行動において、…

&TOKYOが生まれる背景に陰謀なんてない、ただの構造的問題

東京をブランディングする「&TOKYO」が発表されて……。andtokyo.jp でさっそく、これです。 mona-news.com まあ、今回のはパクリと呼ぶにしてはあまりに一般的すぎる「&」なので、逆にこの線でツッコミを入れるのは、さすがに厳しい。海外企業で「&CO」な…

10月に中国とアメリカが衝突するときの日本の対応

米中首脳会談が低調に終わったのを受けて、それだけでは終わらないだろうなと思っていたら、こんな記事が。 米国の政府高官が本紙(フィナンシャル・タイムズ)に語ったところによれば、軍艦はスプラトリー(南沙)諸島に建設された複数の島の海岸線から12カ…