LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

小山龍介公式ブログ

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

脳と手を直結させる「プライベート・ライティング」

アウトプットのテクニックとして、プライベート・ライティングという方法を使います。これは、とにかく思いついたことを書きだすというもの。たとえば「おなかがすいたな」と思ったら、それが仕事と関係なくても、「おなかがすいたな」と書く。手と脳を直結…

安倍政権への「ファシズム」のレッテル貼りはずれている

『反知性主義とファシズム』読了。 安倍政権や橋下徹を「ファシズム」と揶揄する人たちの言説にまったく共感しないし、そういう言い方をしているからダメなんだと思っていた気持ちの代弁をしてくれる内容。 映画『風立ちぬ』について、その中に潜んでいるフ…

思考の培養をデザインして、計画的にひらめきを得る

フロー体験などで有名な心理学者チクセントミハイの研究によれば、創造的なひらめきを得るまでには5つのプロセスが存在するという。 準備 培養 ひらめき 評価 精錬 培養の時間については、ジェームス・ヤングが『アイデアのつくりかた』でも触れられているし…

「創造性の構成モデル」における四つの構成要素

ハーバード・ビジネススクールの教授テレサ・アマバイルのいう「創造性の構成モデル」は次の四つの要素で構成される。 ・分野に関するスキル ・創造性に関連するプロセス ・タスク・モチベーション ・社会的環境 分野に関するスキルを担保するために、その道…

パケ死を避けるための苦渋の選択

あまりにデバイスが多いので、多少お金がかかってもLTEでがんばろう!と思ってやっていて、毎月27GB、まあなんとか支払えるくらいの金額かと我慢していたのが、今月なんと……。 69.5GB! パケ死ってまだ存在するんだ……。はい、ごめんなさい。 もちろん、WiMAX…

Googleの無限に再構成可能なオフィス!とGoogleの組織形態

原案にあった透明のガラスで覆われた4つの建造物は、オフィスというよりも、むしろ宇宙時代の「サーカスのテント」のように見える。実際、サーカスのテントのように、その建造物は動かすこともできる。 グーグルの新社屋は「サーカスのテント」のよう « WIRE…

新興国に参入するときに考えるべき4Pと相互誘導合致

3つ目のPurposeが特に新興国では重要と考える。例えば、そもそも何のためにミャンマーで仕事をするのかを明確に言える企業はどれだけあるだろうか?縁もゆかりもない土地で新しいマーケットを創造し、様々な人々を巻き込むには、その国で何を成し遂げようと…

AWAの削ぎ落とされたUIに学ぶこと

見た目は新しいけれど、動き方は直感的に気持ちよく操作できるよう徹底的にこだわっています。 というのが、よく分かるデザイン。 インタビュー:利便性を徹底的に追求した「AWA」のUI/UXデザイン - MdN Design Interactivewww.mdn.co.jp 日本のアプリって、…

Appleはいつも後出しジャンケン

アップルのイベントWWDC2015でAppleの新サービスが発表されました。 今日の発表でアップルが潰しにかかったモノ #WWDC2015www.gizmodo.jp ここでみてもわかるように、Appleって基本的に後出しジャンケンなんですよね。iPodがでたときには、すでに多くのMP3プ…

クリエイティブシンキングをどう学ぶか

名古屋商科大学が2016年から都心型コースをスタートします。ケーススタディ、現場スタディに特化した大学教育ということで、さまざまな新しい試みが行われます。 大学の常識が変わる「都心型コース」来春スタート | プレスリリース | 名古屋商科大学www.nucb…

みんな起業しちゃえ!

「起業はいい経験だから失敗しても誰かがそれを評価してくれる」 ただし、(キャリア的な)イケメンに限る。 逆に言えば、キャリアをもっている人が起業してもリスクの少ない状況をつくれば、起業はちゃんと増えると思うし、起業の成功率も高まると思う。 起…

日本の音楽ストリーミング元年がようやくやってきたようだ

エイベックスとサイバーエージェントが立ち上げた音楽ストリーミングサービスのAWAを使い始めてみたけど、好評みたい。ちょっとアプリの重さが気になったけど、UIも作りこまれている。 AWA使用感。音楽ストリーミング配信サービスが想像以上に便利で驚いた。…

GEの手のひら返しがすごい。

大前研一さんは批判していたけれど、GEキャピタルを持っていることのリスクもかなりあるんですね。 つまりイメルト氏がずっと狙ってきた、強く賢くたくましい製造業の代表選手に復帰する見込みが立った今、その足かせにしかならないGEキャピタルを抱えておく…

決して起業なんてしてはならない

このはてな匿名ダイアリーが、赤裸々で面白い。「ハイエンドじゃなきゃ起業するな、最近はローエンド起業家だけでなく意識高い系起業志望者まで犠牲になっているが、そそのかす人間の言葉など信じるな」と。 このベンチャーブームのおかげで、僕みたいな起業…

商品ではなくサービスを売る通販モデルの実験

6/2より、福島商工会連合会さんの福島美味プロジェクトで、「わくわく☆みそレッスン」の受付が始まりました。日本の代表的な発酵料理として注目を集めている味噌を、毎日飽きずに食べられるレシピとレッスンブックに、福島県の美味しい味噌をセットにしてお…

適材適所の贅沢ワークショップが始まりました

ビジネスモデルコンサルタントの養成講座。今日も多くの人に参加いただいています! 今は渡邉理事がビジネスモデルの描くことの重要性を説明しています。バツグンの安定感です。前回までは1人が説明をしていたのですが、今回から理事一人一人が役割分担をし…

テレビではなく4Kデジタル窓がプラットフォーム化する

これほしい! コンテンツプラットフォームになりうるよね。テレビという概念だと従来のテレビコンテンツに引っ張られるけど、窓というメタファーならもっとコンテンツの幅が広がりそう。 元任天堂の2人が「4Kデジタル窓」で起業、アトモフがKickstarterでキ…

パッケージは商品の良さを伝える一番のメディア

福島県商工会連合会の新商品開発事業のプロジェクトで、商品開発を進めています。昨年はがっつり商品そのもののブラッシュアップも手がけたのですが、今回は、商品そのものを開発するのではなく、商品パッケージを変えることで商品をガラリと変えてしまおう…

領域を超えて勉強を続ける

去年、思い立って入学した京都造形芸術大学のオンラインコースですが、今年は二年目。四年次にあたり、いよいよ卒業です。単位取得がちょっと遅れていて若干心配ですが、なんとか今年卒業したいです。 インターネットだけで卒業できる新学科|京都造形芸術大…

型の言語化

「伝統」が生まれるには、規範となる型が、かなりの部分、言語化されたかたちで引き継がれていく必要がある。たとえば歌舞伎。江戸時代の大衆の娯楽であった歌舞伎は、多くの人の努力や取り組みにより「伝統芸能」としての地位を築いた。 演劇改良運動など明…