LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

小山龍介公式ブログ

地域活性化

伝統反転の時代

現代は伝統反転の時代である。革新と呼ばれていた勢力がむしろその教条に囚われる一方、保守は常識(ポリティカル・コレクトネス)を覆そうとするラディカルな勢力に見られるようになった。保守的な革新と革新的な保守というダブルバインドに身動きが取れな…

泊まれる公園「INN THE PARK」の可能性

2017年に沼津にできた「INN THE PARK」という、公園内に宿泊できる施設。もともと少年自然の家だったところをリノベーションしたもの。R不動産などを手がけてきた馬場正尊さんのOpen Aが手がけている目玉は、すでにあった宿泊棟に加えて設置された、公園の中…

震災の、自分自身にとっての意味を問い続ける

震災から七年がたつ。あのとき、渋谷のCoCo壱番屋でカレーを食べていて、夜からの仕事に備えていた。ちょうど渋谷区長選挙があって、その選挙のお手伝いをしていた時期だった。 他のお客さんは全員外に出ていってしまった。「ビルの外に出ないほうがいい」と…

八百万の神モデルのブランド構築プロセス

昨日は「日本遺産ブランド推進事業」委託業務の提案書の提出日。こうした提案をつくる手順を振り返ってみた。(ここで書くことは団体の総意ではなく、個人的な見解であることを付記しておきたい。) 「ブランド推進」と名付けられた意味 今回のブランド推進…

同じ頂を目指す ー王地山焼の挑戦

JAPAN BRAND FESTIVAL(JAPAN BRAND FESTIVAL)でモデレーターを務めた。登壇者は丹波焼の市野秀之さん(雅峰窯 市野秀之 | 新しい丹波焼【TanbaStyle】)、王地山焼の竹内保史さん、その王地山焼を現代的な解釈でテーブルウェアとして展開するTRUNK DESIGN…

伝統の破壊か拡張か

渋谷ヒカリエで、日本の地域ブランドのイベントが行われている。 8/02/CUBE/JAPAN BRAND FESTIVAL 2018 日本遺産プロデューサーとしてご縁をいただいた篠山市も出展しており、モデレーターとして登壇することになった。その待ち時間にこのブログを書いている…

日本遺産事業で、収益事業のトライアルを行う

日本遺産プロデューサーとして文化庁の仕事を行なっている。日本遺産とは、簡単に言えば文化財を活用した地域活性化の事業である。地域の文化財を観光や商品開発などに活用し、その結果、地域を活性化していく。その補助金として、おおよそだが初年度4000万…

地域を開く日本遺産と地域活性化サイクル

地域活性化に取り組んでいるときに常に感じるのが、外部からの視点の重要性だ。地域の中だけにいると、地域の特色も、地域の豊かさもなかなか見えてこない。外部からの視点が必要になる。 日本遺産のストーリーは、地域の人たちによってまずは作られる。文化…

地域の範囲を広げる

昨日、銚子に伺って、日本遺産を活用した地域活性化というテーマで講演をしました。そのなかで強調したことの一つが、地域の範囲を広げるということ。銚子をどうやって活性化するかということを考えていると、銚子のことばかり考えてしまい、エゴが優先され…