LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

小山龍介公式ブログ

思考の培養をデザインして、計画的にひらめきを得る

フロー体験などで有名な心理学者チクセントミハイの研究によれば、創造的なひらめきを得るまでには5つのプロセスが存在するという。

  1. 準備
  2. 培養
  3. ひらめき
  4. 評価
  5. 精錬

培養の時間については、ジェームス・ヤングが『アイデアのつくりかた』でも触れられているし、外山滋比古の『思考の整理学』でも時機の熟成が必要だとされている。

 

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

 

 

 

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

 

 

 チクセントミハイは、無意識のなかで情報処理が進んでいるというが、おそらくそうだろう。そしてそれは、ただ時間を過ごすのではなく別のことを考えていたほうがよいという研究成果も存在する(ベンジャミン・ベアードの実験)。

http://www.researchgate.net/publication/230786381_Inspired_by_Distraction_Mind_Wandering_Facilitates_Creative_Incubation

 

企業内でワークショップを実施する場合、特に数日まとめて実施する場合の制約は、こうした思考の培養にかけられる時間が限られる点にあるだろう。

 

どうしてあの人はクリエイティブなのか?―創造性と革新性のある未来を手に入れるための本

どうしてあの人はクリエイティブなのか?―創造性と革新性のある未来を手に入れるための本

  • 作者: デビット・バーカス,プレシ南日子,高崎拓哉
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2014/10/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る