LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

小山龍介公式ブログ

アー写風ポートレートをアーティストさんをモデルに撮影

ポートレート100人チャレンジ14人目は、アーティストのBlueHairsさん! ソニーからメジャーデビューしているプロミュージシャンです! 服部さん、ありがとうございました!

モチーフはご存知、「最後の晩餐」。ユダは誰でしょう?

f:id:ryu2net:20190526222601j:image

イエスの言葉に驚くのではなく、ボーカルのあやのさんの歌声に驚くという設定。
f:id:ryu2net:20190526222534j:image

乾杯は裏切り者を除いて?
f:id:ryu2net:20190526222609j:image

f:id:ryu2net:20190526222549j:image

みんなで食事。
f:id:ryu2net:20190526222622j:image

と思いきや、みんなが幻のように消えて。
f:id:ryu2net:20190526222543j:image
f:id:ryu2net:20190526222554j:image

多摩川河川敷での運動系撮影

ポートレート100人チャレンジの13人目は、飯泉さん。スポーツ系の事業やアロマサロンをやられているアクティブな方。撮影中も、「よい波動、悪い波動」みたいな話で盛り上がって、キーワードとしては「流れの科学」みたいなものが頭に浮かんだ。

最後はブレイクダンスも披露していただき、いろんな面を知ることができた。

 

f:id:ryu2net:20190522165603j:plain

f:id:ryu2net:20190522165654j:plain

f:id:ryu2net:20190522170255j:plain

 

 

f:id:ryu2net:20190522171134j:plain

f:id:ryu2net:20190522171406j:plain

f:id:ryu2net:20190522172046j:plain

 

f:id:ryu2net:20190522172524j:plain

f:id:ryu2net:20190522172541j:plain

f:id:ryu2net:20190522172632j:plain

f:id:ryu2net:20190522172958j:plain

f:id:ryu2net:20190522173228j:plain

f:id:ryu2net:20190522174233j:plain

f:id:ryu2net:20190522174330j:plain

f:id:ryu2net:20190522174334j:plain

f:id:ryu2net:20190522174402j:plain

 

南池袋公園にてアウトドア系撮影

ポートレート100人チャレンジの12人目の辰巳さんは、ラジオ番組の制作をされている。アウトドア好きの多動的な性格ということで、公園で悪巧みしたり、はしゃいだり、というキャラ設定で撮影してみた。

たまたま芝生の養生中で、狙っていた「芝生に寝転ぶ」みたいな写真が撮れず、でもかわりに遊具を使っていろんな表情を撮ってみた。

f:id:ryu2net:20190522092726j:plain

f:id:ryu2net:20190522093019j:plain

 

f:id:ryu2net:20190522093403j:plain

f:id:ryu2net:20190522094123j:plain

 

f:id:ryu2net:20190522094936j:plain

f:id:ryu2net:20190522095214j:plain

 

f:id:ryu2net:20190522095645j:plain

f:id:ryu2net:20190522100141j:plain

 

 

f:id:ryu2net:20190522102851j:plain

f:id:ryu2net:20190522102951j:plain

f:id:ryu2net:20190522103122j:plain

f:id:ryu2net:20190522103205j:plain

f:id:ryu2net:20190522103312j:plainf:id:ryu2net:20190522103308j:plain

f:id:ryu2net:20190522103505j:plain

f:id:ryu2net:20190522103615j:plain

f:id:ryu2net:20190522104020j:plain

 

小山龍介の仕事道具2019年度版

最近はカメラを始めたりなど、持ち物がどんどん増えていく。結果、いろいろ諦めないといけないものもでてきている。2019年5月現在の仕事道具をご紹介したい。

1) Macbook Air (2018)

www.apple.comここ二年近く、Macbook Proを使っていたのだけど、カメラバッグとの相性などを考えてAirに乗り換え。重さは120gしか違わないが、最薄部分で0.41cmという形状が、取り回しやすい。

動画編集はさほどやらないので、まずはAirのスペックで十分。ストレージだけ1.5TB載せている。

f:id:ryu2net:20190523091936p:plain


2) iPad mini (2019)

www.apple.com

こちらも、つい最近まではiPad Proを使っていたのだけど、やはり大きい。さっと取り回すにはminiのサイズが最高だと思う。すでに記事で紹介したように、写真のセレクト・現像はこのiPad miniで行っている。 

www.lifehack-street.com

ちなみに、ペンは使っていない。文字の入力は、ソフトキーボードでの入力である。

3) iPhone XS Max

www.apple.com

スマホは、iPhone XS Maxを使っているが、本当の気持ちを言えば、iPad miniがあれば小さい画面サイズでいいかな、思っている。次のiPhoneでは通常サイズにするつもり。(逆にiPad Proを使っていたときには、この大きさが必要だった。miniの守備範囲の広さよ!)

4) Apple Watch Series 4

www.apple.com

Apple Watchは、画面が大きくなったSeries4を使っている。というか、いつも最新版に乗り換えているんだけど。支払いはこれひとつで終わるし、新幹線にも乗れるしで、これなしの生活は考えられない。通知機能があるので、スマホを取り出す頻度も激減している。なかったらたいへんなことになっていると思う。(みんな、通知はスマホで見ているんだろうか?)

5) 窒化ガリウム採用充電器

MacbookがUSB-Cになって、充電器の選択もひろがった。窒化ガリウム採用で大幅な小型化を実現したこの充電器は、薄いのでカバンのポケットにすっといれることができて、本当に助かっている。

 6) Logicool SPOTLIGHT

 プレゼンテーションはこれ。画面の一部分をスポットライトのように明るくしたり、拡大表示したりすることができる。これでプレゼンが本当に楽になった。レーザーだと遠くから見えなかったり、画面に向かって直接示さなくてはいけなかったのが、これで解決されてしまった。プレゼン後に「何を使っているんですか?」といつも聞かれる。

7) USBメモリ USM16CA1S 

ソニー SONY USBメモリ USB3.1 16GB USB type C端子搭載 USM16CA1S [国内正規品]

ソニー SONY USBメモリ USB3.1 16GB USB type C端子搭載 USM16CA1S [国内正規品]

 

 MacbookがUSB-Cを採用した一方で、多くのPCがUSB Aタイプ。コンビニの印刷機で印刷するときも、やはりAでデータをやり取りしなければならない。そのときに便利なのが、AとCのデュアルタイプのメモリー。このメモリー各両端がそれぞれAとCになっていて、ひっくり返してさせるスグレモノ。

8) FUJI Wifi

fuji-wifi.jp

FUJI Wifiのデータ無制限となる、4G/LTEいつも快適プランを契約している。iPhoneはauの30GB、iPad miniはiijmioの50GB、そしてFUJI Wifiの無制限(一説には300GBが上限)の合計380GBを契約している。

しかし、このFUJI Wifiが、遅いときには遅くてイライラしてしまう。数字上はFUJIさえ契約しておけばほぼ問題ないはずだけど、他の契約も大容量にしているのはそのため。

 

ということで、まあ相変わらずApple愛なわけです。

読書を通じた「英才教育()」にはKindleが一番

 8歳の娘に昨年、Kindleを買い与えて本を読ませたら、100冊を超えた。なかなかいいペース。年間150冊くらいの感じで読んでいる。

Kindle Paperwhite 電子書籍リーダー 防水機能搭載 Wi-Fi  8GB

Kindle Paperwhite 電子書籍リーダー 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB

 

 一時期、怪盗ゾロリシリーズにハマって、メルカリで100冊ちかく揃えたものの、当然のように置き場所が発生。下の子もいるので、できれば捨てずにとっておきたい、となると、紙の本をそのまま揃え続けるのは厳しい。それでKindleという選択に。

これがなかなかすごい。読み終わるとリコメンデーションが出てくる。その中から、「○○がほしい!」と言われればすぐに買える。旅先でも、まったく問題ない。持ち運びもラクラク。暇さえあれば読んでいる。

 先日まで「10歳までに読みたい日本名作」「10歳までに読みたい世界名作」を読んでいた。8歳でも十分に読める難易度。これを全部読み終えてしまった。

 

10歳までに読みたい日本名作1 銀河鉄道の夜

10歳までに読みたい日本名作1 銀河鉄道の夜

 
10歳までに読みたい世界名作1 赤毛のアン

10歳までに読みたい世界名作1 赤毛のアン

 

 最近読ませているのが、手塚治虫。僕が子供の頃、秋田書店から豪華版がでたのをリアルタイムで読んでいたものを、同じように娘にも、と思ったのがきっかけ。

ブラック・ジャック 1

ブラック・ジャック 1

 

で、今Wikiで調べてみると、その豪華版は僕が12歳のころから出ているようで、それを8歳で読み始めるというのは、なかなかいいペース。読めない漢字も多いが、だからこそ漫画が効果を発揮する。10巻まで読み終えたところ。

 

小山龍介の撮影・現像プロセス

撮影ー現像プロセスも、かなり標準化できてきた。

1)iPad miniへの取り込み

まず撮影したら、iPad mini (256GB)にRAWで取り込む。ケーブル経由である。

iPad mini Wi-Fi 64GB - シルバー

iPad mini Wi-Fi 64GB - シルバー

 

 

Apple Lightning - SDカードカメラリーダー

Apple Lightning - SDカードカメラリーダー

 

 ここでのポイントは、iPad miniの写真アプリを、iCloudに接続しないこと。iCould上に数万という写真があり、1TBの上限にほぼ到達してしまっている。RAWデータの写真を下手に取り込んでいくと、写真アプリそのものが機能しなくなってしまう。ここは、RAWデータをLightroomに受け渡しするためだけに写真アプリを使おう。

2)Lightroom CCで現像

写真アプリにアップロードされたデータは、自動的にLightroom CCに取り込まれるようにしている。しばらくするとデータがLightroomにくるので、「日付+被写体の名前」というフォルダをつくり、撮影した写真を入れていく。

f:id:ryu2net:20190522000746p:plain

3)写真のピックアップ

採用写真にフラグを付けていく作業を行う。500枚くらいの撮影で、この段階で50~70枚くらいに絞り込む。歩留まりは、カメラを始めた当初よりもずいぶん上がっている。

4)写真の絞り込み

これをさらに10~20枚程度へと絞り込む。悩みどころだけれど、この決断がカメラ上達の近道。基本的に、消去法。ミスをみつけてフラグをとっていく作業である。

5)現像

残った写真にだけ、現像を施していく。ここも基本、iPad miniだけで行う。

6)Lightroom CCで共有

Lightroom CCでクラウド上にデータがあがっていくので、そのまま共有設定を行って写真を共有する。ただ、データアップロードがかなり時間がかかり、一番のボトルネックになっている。20MBの写真を500枚もとれば10GBであり、現状のモバイル環境だと、相当な時間がかかっていく。フラグを付けた写真を優先してくれればいいんだけど、そうはないっていない。

ちなみに、「撮影のたびに10GBも使っていたらギガが足りなくなる!」的な話は、僕の場合、Fuji Wifiの無制限(実際には300GB程度)を契約しているので、無問題。

この流れはほんとうにスムーズで、基本的に撮影当日に、まるで撮って出しのようなスピードで、被写体となってくれた人に写真をお届けできている。

小山龍介の撮影機材

昨年9月からフォトグラファーとしての活動をスタート。作業プロセスがだいたい決まってきたので、いろいろと紹介したい。

1)カメラ選び

撮影は、ほとんどα7IIIで行っている。とにかく同じカメラを使い込もうという方針である。いくつも使い分けるよりも、ひとつをとことん。これは楽器も同じ。 

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3

 

2)持ち運びツール

カメラは腰に。peak designのキャプチャーを腰のベルトにつけている。両手が自由になるので、なかなかいい。

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック CP-BK-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック CP-BK-3

 

 直接カメラが足に当たると痛いので、プロパッドも必須。

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン プロパッド PP-2

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン プロパッド PP-2

 

 ちなみに、プレートはこちらのデュアルタイプをつかっている。これなら腰から外してそのままさっと三脚に付け替えられる。けれど、ポートレート中心なので、三脚はあまり持ち歩かないかな。

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン デュアルプレート PL-D-2

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン デュアルプレート PL-D-2

 

とにかくこうして、いつでもさっとカメラを使える状態にしておくことで、撮影への心理的ハードルを極力下げるようにしている。

ちなみに交換レンズも、こちらでさっと付け替えられるようにしている。 

Peak Design Capture Lens Kit (Sony) [並行輸入品]

Peak Design Capture Lens Kit (Sony) [並行輸入品]

 

撮影現場まではバッグに入れておいて、いざ撮影になったらこちらに付け替えるというオペレーション。

3)レンズ

レンズは、次の3本で対応している。

望遠

標準

広角ズーム

 

 

4) ライティング

昔は、Nissinのi60Aを使っていた。値段もやすいし。このままでいいかな、と思っていたところ……。

Nissin ニッシンデジタル i60A ソニー用 【NAS対応】

Nissin ニッシンデジタル i60A ソニー用 【NAS対応】

 

 

ソニー対応したこちらがでて、乗り換え。売り切れる前に発表と同時に購入。使ってみるとやっぱり、ソフトバウンスやカラーフィルターもマグネットでさっとつけられるので、オペレーションが圧倒的に楽になった。光の質は僕レベルではよくわからないけど、使っていてかっこいいのもいい。気分が違う。 

profoto.com

profoto.com

profoto.com

 

 

 ライトスタンドは、超軽量のこちら。片手でラクラクもてるので、ライトを持ちながらの撮影、なんてことも簡単。 

Nissin ニッシンデジタル スーパーライトスタンド EX LS-55C(小型ストロボ用、カーボン製)
 

 

まあ、金かかってんなーである。