LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

小山龍介公式ブログ

ライフハック手帳の「ひとことライフハック2013年版」を一挙大公開

今年も販売開始したライフハック手帳ですが、この手帳、毎週「ひとことライフハック」が記載されています。

f:id:ryu2net:20131224160219j:plain

 

2013年版に記載したライフハックを、ここで大公開。ちゃんと一年のその時期に合わせたライフハックに仕上げています。

2014年版にはもちろん、新しいハックが記載されているので、ぜひ2014年版もよろしくお願いいたします!

 

 

2012年12月26日〜1月1日

今年一年を振り返るとき、同時に五年前の自分も振り返ってみましょう。昔の自分では想像もできなかった場所にいることに、気づく人も多いでしょう。

 

2013年1月2日〜8日

未来の種は、自分の中にあります。それが、外からやってくるチャンスを得て、発芽する。そんなふうに未来を想像しましょう。お正月は、そんな自分の種を見つめ直すいい機会です。

 

2013年1月9日〜15日

一年でできることは、それほど多くありません。しかし、五年で成し遂げられることは、予想よりもずいぶん多い。予想外の五年後を見据えて、今年をスタートしましょう。

 

2013年1月16日〜1月22日

TASK INBOXは、とにかく数多くの要素を書き出すのに便利。今年一年にやりたいこと、買いたいもの、身につけないスキル。どんどん書きだしてみましょう

 

2013年1月23日〜29日

手帳はライフログ。読んだ本、観た映画、食べた物すべてが大切な記録。TASK INBOXにテーマごとに書きためて行きましょう。意味はあとから生まれてきます。

 

2013年1月30日〜2月5日

習慣は第二の天性という言葉があります。習慣化することができれば、それはもともと持っていた能力に匹敵するのです。TASK INBOXを習慣化のツールとして活用しましょう。

 

2013年2月6日〜2月12日

こんな格言があります。「心が変われば、態度が変わる。態度が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。」習慣を身につけようとしたら、心から変える必要があります。

 

2013年2月13日〜2月19日

心を変えるというのは、別の言い方をすると、世の中に対する認識を変えるということです。認識を変えるというのは、何を大事にするのか、プライオリティを変えることです。

 

2013年2月20日〜26日

さらに格言はこう続きます。「習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。運命が変われば、人生が変わる。」人生を変えるのは、日々の小さな変化かも。

 

2013年2月27日〜3月4日

三月が決算月という会社も多いでしょう。企業が四半期で振り返るように、個人でも、その期に何をやってきたのか、次の期に何をやるのか、考えてみるといいかもしれません。

 

2013年3月5日〜3月11日

新しいことに取り組むとき、三ヶ月を一区切りにするといいでしょう。石の上にも三年といいますが、三年続きそうかどうか、まずは三ヶ月だけ試してみるのです。

 

2013年3月12日〜3月18日

YEARLY TIMELINEのページは、一年間のプロジェクトの配置を考えることができます。まず夏までのプロジェクト、イベントを配置してみましょう。いつ忙しくなるかわかります。

 

2013年3月19日〜25日

四半期で試してみる習い事もYEARLY TIMELINEに書き入れましょう。会計、マーケティング、楽器など、今年度取り組むことのバランスも見ることができます。

 

2013年3月26日〜4月1日

今年の手帳からMILESTONEという機能が加わりました。まず年間の目標を設定します。ダイエット、ランニング、読書、TOEICスコアなど、到達目標を書き入れましょう。

 

2013年4月2日〜8日

一週間のMILESTONEも設定できます。先週の数字を、今週はどこまで伸ばすのか、記入しましょう。その目標に向かって積み上げていくことが、大きなゴールへの一歩になります。

 

2013年4月9日〜15日

一週間のMILESTONEを設定することで、長期的なゴールを分割して、小さなステップに変換することができます。とても達成できないと思われたゴールも、少しずつ近づきます。

 

2013年4月16日〜22日

MILESTONEは、TIMELINEとも連動しています。いつまでになにをやるのか、締め切りを設定するのがTIMELINE。その締め切りに達成すべき目安がMILESTONEです。

 

2013年4月23日〜29日

MONTHLY TIMEでの締め切りは、完了日から逆算してスケジュールを決めていきます。締め切りを設定すると、それに向かって自然と動き始めることができるでしょう。

 

2013年4月30日〜5月6日

大型連休は、細切れの時間でできないことをやりましょう。たとえば、まとまった量の読書や映画鑑賞、運動などやってみてはどうでしょうか。

 

2013年5月7日〜13日

TIMELINEの締切りは、余裕を持たせておくといいでしょう。この余裕をバッファーと呼びます。予定通り進まないときも、慌てなくてすみます。

 

2013年5月14日〜20日

毎月定期的に行う業務も、MONTHLY TIMELINEにあらかじめ記入すれば、作業時間の見通しが立ちやすくなります。起きることが分かっている未来は、「見える化」しておくのです。

 

2013年5月21日〜5月27日

WEEKLY SCHEDULEでは、一週間のリズムをつくっていきましょう。始めチョロチョロ、なかパッパという感じがいいです。週の始めから詰め込みすぎると、時間に追われてしまいます。

 

2013年5月28日〜6月3日

月曜日は、できるだけ予定を入れないようにして、火曜日以降の準備にあてましょう。月曜日を一週間のバッファーとして、あらかじめあけておくのです。

 

2013年6月4日〜10日

金曜日の夕方も、予定を入れないほうがいいですね。一週間の振り返りをすることができます。また、次週の予定も把握しておけば、すっきりした気持ちで週末を過ごせます。

 

2013年6月11日〜17日

大切な打ち合わせは、できるだけ週の半ばに設定するようにします。そうすれば、週の前半で準備ができますし、打ち合わせの後の対応も、週の後半で対処できます。

 

2013年6月18日〜24日

特に目的のない、急ぎではないアポイントなら、二週間後に設定しましょう。その間に、何を話すのかネタを仕込む時間ができます。自分だけでなく、相手側にも。

 

2013年6月25日〜7月1日

25mm×7.5mmの小さな付箋は、このハック手帳と相性がいいです。仮押さえの予定は、この小さな付箋に書いて貼りつけておくと、あとから簡単にはがしたり時間変更できます。

 

2013年7月2日〜8日

アポイントは、相手のあるものだけではなく、自分へのアポイントもいれていきましょう。作業や調査、勉強といった自分だけで進めるタスクも、時間確保が重要です。

 

2013年7月9日〜15日

貯金のコツは、自分への支払い、つまり貯金を優先することです。時間管理のコツは、自分へのアポを優先することです。先に相手のアポを入れると、時間貧乏になります。

 

2013年7月16日〜22日

自分へ入れたアポを使って、次の展開を生み出すような勉強をしましょう。これを「じぶんR&D(研究開発)」と呼んでいます。最近はインプロヴィゼーション(即興劇)をやっています。

 

2013年7月23日〜29日

利害関係のない人脈を作るなら、趣味や勉強でつながっていくといいでしょう。音楽やスポーツはその典型です。異なる業種の、違う立場の人とつながっていきます。

 

2013年7月30日〜8月5日

夕方、退社時間を決めて仕事をしましょう。締切りがないと、与えられた時間を満たすまで業務は膨張します。つまり終電ギリギリになる。これを『パーキンソンの第二法則』といいます。

 

2013年8月6日〜8月12日

昼食後、どうしても眠くなるという人は、締切り効果を活用するといいでしょう。たとえば午後二時に打ち合わせを設定して、それまでに資料作成をおこなうのです。しっかり集中できます。

 

2013年8月13日〜8月19日

お金があればビジネスが成功する、とも限りません。リソースがあればあるほど、それに対応してコストも増大するからです。パーキンソンの第二法則は、時間だけではありません。

 

2013年8月20日〜8月26日

ポモドーロ・テクニックという時間管理術があります。二五分作業して、五分休むのです。リズムができますし、二五分の締め切り効果も期待できます。専用のiPhoneアプリもあります。

 

2013年8月27日〜9月2日

細いペンはていねいな仕事に、太いペンは大胆な発想に。使う道具によって思考スタイルは変わります。業務内容に合わせて、使う道具も変えていくといいでしょう。

 

2013年9月3日〜9月9日

ノートの大きさも思考に影響します。小さなメモ帳を使うときには一ページ一アイデア。大きなノートの場合には、全体を俯瞰できるような要素の書き出しをするといいでしょう。

 

2013年9月10日〜9月16日

付箋の大きさも、用途によって変わります。細い付箋はタスク管理に、大きい付箋はアイデア出しに使いましょう。ホワイトボードに貼り付ける場合には、強粘着タイプがおすすめです。

 

2013年9月17日〜9月23日

付箋をたくさん使ったブレーンストーミングは、アイデアの質も高まります。あまり付箋が使われないときには、質が下がります。アイデアにおいては、量が質へと転化するのです。

 

2013年9月24日〜9月30日

二分でできることは、すぐその場で処理する「二分ルール」を設定しましょう。とりかかっている作業を一度中断してでも、対処した方が、心理的負担も少なくなります。

 

2013年10月1日〜10月7日

最近、さらに増えてきているメッセンジャーへの返答も、見てしまったら、さっと返信してしまいましょう。あとまわしすると、心理的に負担になり、今やっている作業の妨げになります。

 

2013年10月8日〜10月14日

一方、二分以上かかるものや、その場ですぐに対処できないものはTASK INBOXに記入します。空き時間があるときにまとめて対処するようにします。

 

2013年10月15日〜10月21日

処理したメールは、受信箱から移動しましょう。未処理のものだけを受信箱に置き、それをゼロにすることを目指す仕事のやり方をInbox Zeroと言います。残り業務量の見える化です。

 

2013年10月22日〜10月28日

アイデアを出すときには、メッセンジャーやメールソフトを終了させましょう。誰にも邪魔されない時間が重要です。必要であれば、喫茶店などで「ひとりブレスト」もいいですね。

 

2013年10月29日〜11月4日

一日のリズムも意識しましょう。朝はアウトプット中心の作業がおすすめ。夕方以降は、頭も疲れてくるので、受動的なインプット作業や単純作業を交えていきましょう。

 

2013年11月5日〜11月11日

フィードバックが少ないと、システムは不安定になります。一日、どのくらい業務を行ったのか振り返るだけで、ずいぶん作業能率は安定します。

 

2013年11月12日〜11月18日

今年前半のスケジュールを見返してみましょう。そこでやっていたことがどのように今に結びついたのか、振り返ってみるのです。今やっている仕事にも、過去からの物語があります。

 

2013年11月19日〜11月25日

小さな作業であっても、広い視野から意味を見つめることが重要です。コピーひとつとっても、重要な意味があります。手帳を見て、日々の業務の意味を再考することも大切です。

 

2013年11月26日〜12月2日

アイデアを出すためには、睡眠が重要。アイデアが出ないときには、寝たほうがいいです。寝ているあいだもちゃんと頭は考えてくれています。ひらめきは、目覚めとともにやってきます。

 

2013年12月3日〜12月9日

アイデアを出すには、直感に従うことが重要です。アイデアがいいか悪いか判断せずに、そのまま出す。子どもの発想が面白いのも、そうした自主規制をしないからなのです。

 

2013年12月10日〜12月16日

効率のよい発想術はありません。無駄であることを厭わずに考え続けたかどうかが、良いアイデアという成果につながります。無駄を省いた先には、貧弱なアイデアしか残りません。

 

2013年12月17日〜12月23日

熟練するためにもまた、一見、無駄と思えるような膨大な時間を費やします。愚直に繰り返すことで、他人にはできないような技術を身につける。この熟練の技術は容易に真似されません。

 

2013年12月24日〜12月30日

あなたがレベルアップすると、チームもレベルアップします。自分のために費やした時間が、ちゃんと組織のためになる。そういう時間の使い方をしていくと、成長が早いです。

 

2013年12月31日〜1月6日

一年を振り返って、どんな成長がありましたか。昨日の自分に勝つ、という姿勢が、自分をどんどん高いところへと連れていってくれます。来年はどんな自分になっていますか。